第9回 漁師の仕事を知る、1泊2日の短期研修プログラム「TRITON SCHOOLー牡蠣養殖編ー」

  • TRITON SCHOOL <漁師学校>
  • 宮城県

「漁師になりたい!でも仕事の詳しいことってわからない・・」

そんなあなたのために、漁師が実際に行っている仕事を一緒に体験できる1泊2日の漁師学校を開催します!

舞台は牡鹿半島西部に位置する牧浜と竹浜。
漁業が盛んなこの地域では、震災後、隣の浜同士で力を合わせ共同の牡蠣剥き場を再建しました。現在は、12軒の牡蠣漁師が剥き牡蠣を出荷しています。
剥き場ではお年寄りや女性も大活躍。
若い世代も多く、緊張感の中にも活気が溢れています。

牧浜・竹浜が所属している宮城県漁協石巻市東部支所の牡蠣は、石巻地区支所、石巻湾支所と共同で、2018年にASC認証を取得しました。

ASC認証とは、「責任ある養殖」によって生産された水産物に対して、水産養殖管理協議会が認定する国際認証のこと。

地域一丸となって持続可能な漁業を目指す、注目の取り組みを学べます。

シーズン真っ只中の牡蠣養殖の現場で、水揚げから剥き方、出荷に至るまでの一連の作業を体験できるほか、小型定置網漁にも挑戦。
足場の不安定な船の上で仕掛けておいた網を起こし、素早く選別を行います。

この時期は、鮭やイシモチ、イワシやカンパチなど、さまざまな魚が網に入るそう。
「育てる」漁業だけでなく、「獲る」漁業も味わえますよ。

講師を務めるのは、浜のリーダー4人衆。
仕事に厳しく実直。でも、楽しい話が大好き!
確かな技術と経験を持ったベテラン漁師が、あなたを一から指導します。
わからないことがあったら、兄貴肌で頼り甲斐がある漁師たちにどんどん質問してみてくださいね。

「TRITON SCHOOL」の参加者からは、漁師の卵も続々誕生しています。
2日間の体験を通して、漁師になりたい!という覚悟ができてしまったあなたには、スタッフが全力でサポートします。

この冬、漁師の世界への第一歩を踏み出してみませんか?

関連リンク
「TRITON SCHOOL」を通して就業した新米漁師の物語

関連イベント