第11回 漁師の仕事を知る、1泊2日の漁師学校「TRITON SCHOOLー狐崎・小型定置網編ー」

  • TRITON SCHOOL <漁師学校>
  • 宮城県

「漁師になりたい!でも仕事の詳しいことってわからない・・」

そんなあなたのために、漁師が実際に行っている仕事を一緒に体験できる1泊2日の漁師学校「TRITON SCHOOL」を6月23日(金)・24日(土)に開催します!

石巻市内で開催した「TRITON SCHOOL」の参加者は総勢47名。
漁師の仕事を体験し、人生設計まで一緒に考えるーーそんな漁師学校を通して、5名が石巻市で漁業就業し、漁協の組合員となって自身の漁をはじめた若者も誕生しています。

ぜひこの機会に、漁師の現場を見て、体験して、学んで、自分の目指す漁師像を一緒に描いてみましょう。

冒険のはじまりの浜。

今回の漁師学校・開催地は、石巻市牡鹿半島西部に位置する狐崎浜。
静かな森を抜けた先にある狐崎浜は、北上川から栄養豊富な栄養が流れ込む、漁業に適した海が広がっています。

牡蠣養殖が盛んなこの地域ですが、震災後、地域の漁師が手を組み、小型定置網をはじめました。その名は、「狐崎網漁業」。40代の働き盛りな漁師から、ベテラン漁師まで、地域の漁師9人が協力して水揚げを行っています。


主に狙うのは、カツオの餌になるイワシ。
そしてこれからの時期は、サワラ、スズキ、タチウオと、さまざまな種類の魚が入ります。
狙い通りに獲れるかどうか、毎日が勝負。
ワクワクしながら仕事をしているそうです。

そんな狐崎浜も、高齢化の波が押し寄せています。
一人、また一人と辞めていく仲間を見るたびに、浜の灯りがひとつ消えたような寂しさが込み上げます。

「このままではいけない」「若い人にこの浜に来てもらうきっかけになれば」と、漁師学校の開催に名乗りをあげたのが、狐崎網漁業の代表を務める管野清也さんです。現在、新しい仲間を募集しており、今回の漁師学校のメイン講師を務めます。

「狐崎は、寂しい話ばかりではないんですよ。実は移住して、この浜で新しく漁業権を取得した若いやつらもいるんです。そういう事例もあるし、今バリバリ稼いでるからお手本にもなるしね。風通しもいいし、最高の漁場がここにある。チャンスがある浜だと思います」

今回の漁師学校では、清也さんのもとで働きながら、新しく漁業権を取得した若者も運営に携わります。漁師との懇親会もあるので、「漁師さんって休みはあるの?」「どれくらい稼げるの?」など、気になることはどんどん聞いてみてください。

POINT1▶︎迫力満点の定置網漁

小型定置網は、沿岸の魚の回遊路に張った袋状の網に魚を誘導して捕獲する漁法です。
早朝5時に出港し、仕掛けていた網を上げていき、魚を一箇所に集めたら、水揚げ開始。大きなタモと呼ばれる網を使って、魚を船へ掬い上げます。イワシ以外にも色々な魚が獲れるので、船上で魚種ごとに選別します。
大きな機械を使うので、まずは見学から。作業が落ち着いたところで、網を上げたり、選別を手伝いましょう。

POINT2▶︎漁師の仕事を体験

漁師の仕事は海の上だけではありません。実は、陸上での作業もたくさんあります。
漁師の仕事に欠かせないロープワークや、「網針(あばり)」という道具を使って網を修繕する「網なおし」なども体験します。少し難しいかもしれませんが、根気強く挑戦してみてください。

POINT3▶︎新鮮な魚を味わう

漁師の醍醐味は、新鮮な海の幸を味わえること。定置網漁で獲れた魚をみんなで捌いてお昼ごはんでいただきます。どんな魚が入るかはお楽しみ!初めて魚を捌くというひとも一緒に挑戦してみましょう。

POINT4▶︎新人漁師専用シェアハウスに宿泊

昨年度オープンしたばかりの新人漁師専用シェアハウス「TRITON OSHIKA」。
この施設は、普段は漁師のもとでの研修や就業後の住まいとして貸し出ししている牡鹿半島の拠点です。参加者のみなさんには、1日フィッシャーマンとして、この施設に宿泊していただきます(※夕食と入浴は近くの民宿を利用)。
昨年就業したばかりの新人漁師も暮らしているので、仕事や日々の生活の様子なども垣間見ることができます。

気軽に参加が可能。でも、やる気を優先します。

11回目を迎える今回の漁師学校では、初めての試みがいくつかあります。
大きな変更点としては、新人漁師シェアハウスを宿泊場所とすることで費用を抑え、参加費自体は無料(食事代3500円のみ負担)としたことです。

近年は高校生や大学生のみなさんが、就職活動の一環として参加することが増えているため、なるべく負担を減らしてあげたいという思いから今回実現しました。

参加ハードルが下がったこの機会にぜひたくさんの方に参加していただきたいのですが、定員は3名と限りがあるので、エントリー後はオンラインでの面談(選考)を必須とさせていただきます。「積極的に参加すること」を約束してくれるひと、「とにかく参加したい!」という意欲のあるひとを優先してご案内いたしますので、ぜひあなたの熱い思いをお聞かせください。

憧れの漁師の仕事への第一歩。
勇気を出して踏み出してみませんか?

「漁師になるなら石巻がいいな」

そんなふうに思ってもらえるように、宮城県漁協石巻市東部支所、フィッシャーマン・ジャパン、石巻市水産課職員が一丸となって、漁師とみなさんを繋ぎます。

6月、石巻の海であなたを待っています。


過去の開催レポート

関連イベント