【漁業体験】6/28.29、漁業・水産業のリアルな現場を知れる、南伊勢漁師塾 × TRITON SCHOOL 開催!
「漁師になりたい!」「地方で水産業に関わる仕事がしたい!」
でも、実際どんな仕事なのかよく分からない…。
そんなあなたのために、漁師の仕事を“見て・体験できる”1泊2日のプログラムを、
6月28日(土)・29日(日)に三重県南伊勢町で開催します!
真鯛養殖の体験やマグロ養殖の見学、市場見学、先輩移住漁師との交流など、内容は盛りだくさん。
「まずは現場を見てから考えたい」という方にぴったりのプログラムです。
実際に、これをきっかけに漁師になった若者もいます。
この機会に、水産業のリアルな現場に触れて、体験して、学んで、あなたの未来への第一歩を描いてみませんか?
このあとは、2日間で出会える漁師さんや水産関係者、体験できるプログラムの内容をご紹介します!
①真鯛養殖生け簀の見学、漁業体験(友栄水産)
全国有数の真鯛の生産地・南伊勢町で、真鯛の養殖から加工・販売までを一貫して手がける漁師・橋本純さん。
漁師体験の受け入れやゲストハウス「まるきんまる」の運営、さらには寿司職人としても活躍するなど、幅広い取り組みで地域を盛り上げています。
2023年夏に完成したばかりの自社加工施設も見学可能! 新たな挑戦について、直接お話を聞ける貴重な機会です。
②養殖マグロ出荷作業の見学・体験(丸久水産)
国内最大級の大型生け簀で、船の上からマグロを1匹1匹丁寧に釣り上げる作業を体験!
その後、水揚げされたマグロは市場へ運ばれ、出荷に向けた処理作業を行います。
30kg以上あるマグロを持ち上げられるか!?力仕事をこなすための身体の使い方も教わりましょう。
③まちの漁業を支える漁師、新人漁師と交流
南伊勢町の基幹産業である漁業・水産業を支える、愉快で頼もしい漁師や水産関係者たちと交流しながら、仕事のことや地域の暮らしについて学べます。
さらに、漁師の道を選んで県外から移住してきた20代の若手漁師から、リアルな体験談やホンネの話も聞けちゃいます!
南伊勢町の主幹産業である漁業・水産業。
しかし現在、漁師の高齢化や水揚量の減少により、町の漁業は大きな転機を迎えています。
このままでは未来が危うい・・そんな危機感のもと、町の漁業と日本の食を次世代につなぐために、水産関係者が一丸となって立ち上がっています。
そんな熱い想いを持ったプレーヤーたちに出会い、南伊勢の水産業の今と未来に触れれば、きっとあなたももっと知りたくなるはず。
南伊勢の海で、お待ちしています!
イベント概要
- 開催日時 2025年06月28日(土) ~ 2025年06月29日(日)
-
参加料金
15,000円
・参加費は事前の銀行振込にてお支払いいただきます。
・お申し込み後、参加が確定した方から振込先などの詳細情報をお送りします。
・消費税込みの価格となります。
・南伊勢町までの交通費は自己負担となります。 -
内容
6月28日(土)
10:45 バス停「南島道方」集合
11:00 オリエンテーション
12:00 昼食
13:00 協力隊漁師との交流
14:30 真鯛養殖漁場見学・作業体験
17:30 チェックイン
18:00 漁師さんと交流会・夕食
20:30 解散・就寝
6月29日(日)
07:00 養殖マグロ出荷作業見学・作業体験
08:00 魚市場にて入札見学
10:00 網作業見学・体験
11:00 漁師さんと交流会・昼食
13:00 振り返り
14:00 解散
14:48 バス停「南島道方」より 「伊勢市駅前」行き乗車
※天候などにより、内容が変わる場合があります。 -
注意事項
注意事項 本イベントは若手の漁業・水産業への就業を目的としたものです。
就業意欲の高い方や40歳以下の方の応募を優先させていただくことがあります。
・汚れてもよい服装でお越しください。
・長靴、手袋、作業用カッパ、救命胴衣は貸し出しいたします。
・船酔いの心配な方は酔い止めのご用意をお願いします。
・ゲストハウス宿泊のため、参加者同士で相部屋のご案内になります。あらかじめご了承ください。
・未成年の方の参加に関しては、保護者の同意が必要となります。 - 実施主体 フィッシャーマン・ジャパン
-
その他
【主催】南伊勢町
【企画運営】フィッシャーマン・ジャパン
【運営協力】三重外湾漁業協同組合