【漁業体験】6/28.29、漁業・水産業のリアルな現場を知れる、南伊勢漁師塾 × TRITON SCHOOL 開催!

  • TRITON SCHOOL <漁師学校>
  • 三重県

「漁師になりたい!」「地方で水産業に関わる仕事がしたい!」
でも、実際どんな仕事なのかよく分からない…。

そんなあなたのために、漁師の仕事を“見て・体験できる”1泊2日のプログラムを、
6月28日(土)・29日(日)に三重県南伊勢町で開催します!

真鯛養殖の体験やマグロ養殖の見学、市場見学、先輩移住漁師との交流など、内容は盛りだくさん。
「まずは現場を見てから考えたい」という方にぴったりのプログラムです。
実際に、これをきっかけに漁師になった若者もいます。

この機会に、水産業のリアルな現場に触れて、体験して、学んで、あなたの未来への第一歩を描いてみませんか?

このあとは、2日間で出会える漁師さんや水産関係者、体験できるプログラムの内容をご紹介します!

①真鯛養殖生け簀の見学、漁業体験(友栄水産)

全国有数の真鯛の生産地・南伊勢町で、真鯛の養殖から加工・販売までを一貫して手がける漁師・橋本純さん。
漁師体験の受け入れやゲストハウス「まるきんまる」の運営、さらには寿司職人としても活躍するなど、幅広い取り組みで地域を盛り上げています。
2023年夏に完成したばかりの自社加工施設も見学可能! 新たな挑戦について、直接お話を聞ける貴重な機会です。

②養殖マグロ出荷作業の見学・体験(丸久水産)

国内最大級の大型生け簀で、船の上からマグロを1匹1匹丁寧に釣り上げる作業を体験!
その後、水揚げされたマグロは市場へ運ばれ、出荷に向けた処理作業を行います。
30kg以上あるマグロを持ち上げられるか!?力仕事をこなすための身体の使い方も教わりましょう。

 

③まちの漁業を支える漁師、新人漁師と交流

南伊勢町の基幹産業である漁業・水産業を支える、愉快で頼もしい漁師や水産関係者たちと交流しながら、仕事のことや地域の暮らしについて学べます。
さらに、漁師の道を選んで県外から移住してきた20代の若手漁師から、リアルな体験談やホンネの話も聞けちゃいます!

南伊勢町の主幹産業である漁業・水産業。
しかし現在、漁師の高齢化や水揚量の減少により、町の漁業は大きな転機を迎えています。
このままでは未来が危うい・・そんな危機感のもと、町の漁業と日本の食を次世代につなぐために、水産関係者が一丸となって立ち上がっています。

そんな熱い想いを持ったプレーヤーたちに出会い、南伊勢の水産業の今と未来に触れれば、きっとあなたももっと知りたくなるはず。
南伊勢の海で、お待ちしています!

関連イベント