




【石巻/求人/加工】2社同時募集!「家業」から地域に欠かせない「企業」を目指して。
- 水産加工業,
- 宮城県石巻市,
- 正社員,
- 女性歓迎
「自分が生まれ育った街に、安心して勤められる企業、雇用の受け皿があるっていうのは、ものすごい地域貢献だと思うんです。ここ石巻に生まれて、石巻で学んで成長して、石巻に安心して働ける場所があって、結婚して、子供が生まれて家を建てて……ここで働いてよかったと思える場所にしたいんです」
そう語るのは、石巻市魚町に会社を構える「株式会社高德海産」の社長・高橋伸治さん(48歳)。高德海産では、原材料となる魚の凍結や下処理を行う本社工場に加え、大手企業も参画している「株式会社タカトク」の工場も持ち合わせており、煮る・焼く・揚げるなどの惣菜加工までを手がけています。一気通貫した製造ラインが強みの水産加工会社です。
今回は、株式会社高德海産と株式会社タカトクの2社同時募集。
製造スタッフはもちろんのこと、自社ブランドとしてのオリジナル商品開発や、通販・ECを活用したBtoC事業の立ち上げも計画しているので、調理や商品開発に興味がある方や、一般消費者向けの事業に興味がある方も大歓迎です!
「魚を1匹まるごと買わない人が増えたということが良いことなのか悪いことなのかはさておき、私たち加工会社はその時代に合わせた商品を提供していく必要があります。加工・調理した魚を食べる、という食卓での選択肢が広がったおかげで、私たちの仕事もずいぶん幅が増えましたし、生鮮品にこだわらなくて良くなったというところでは、働きやすさにも繋がっていると思います」
創業74年になる高德海産では、長年に渡って培ってきた目利き・手技の技術と最新の設備を融合し、一番おいしい状態で魚を加工、出荷しています。
安全な水産加工品の証である「ISO22000認証」を業界の中でもいち早く取得し、従業員一人ひとりが食品安全を実現する担い手として、自分で考え、行動することを心がけているそうです。
お客さまあっての仕事。だから、お客さまを大切にする。
良好な人間関係は挨拶からはじまる。だから、挨拶を大切にする。
「会社はみんなのもの」と、常々スタッフに言い聞かせているからなのか、例えば工場内を見学していても一人ひとりが気持ちよく挨拶をしてくれます。
現在、高德海産では、80人を越える従業員を抱え、東京・築地に営業所も構えています。商品のクオリティや品質、ニーズに合わせた対応力が業界でも評価されており、首都圏大手の量販店(GMS・スーパーマーケット・生協等)と直接商談、直接納品するほどに成長。もちろん、昔から大きな規模で商売をしていたわけではありません。
「本当にね、台風で屋根が吹き飛ばされちゃうような小さな海産物店だったんです」
高橋社長が懐かしそうに話す会社の原点。
そこには、幼い頃から変わらない、自身の名前に込められた思いがありました。
伸ばして、治める。家業から企業へ。
「会社のはじまりは、父がはじめた小さな海産物店です。母が煮干しやワカメ、筋子なんかを詰めて、父が魚の加工のほうをやってました。店の後ろに台所とか生活の場があって、2階に家族が寝る部屋があるような、小さな海産物店。商品を詰めたり、自転車で配達をしたり、小学校の頃からお手伝いばかりさせられてました。自ずと苦労が身についたというか……自分がこの商いを台無しにしてはいけないと、常に思っていたんですね」
高橋社長のお父様(前社長)は、德義さんと言います。代々、高橋家の長男は「德」の字をつけられていたそうで、伸治さんも例外なく名付けられるはずでした。
「小学校のときに、自分の名前の由来を親に聞いて翌日発表するというのがあったんですけど、『伸治ってどういう由来なの?』って聞いたら、『うちは商売をやってるから、商売を伸ばして、治めるのがお前の仕事だ。お前は長男で家督なんだから』って言われたんですね。子供ながらに、すごく責任を感じて。のちのちこの話を本人にしたら、覚えていなかったんですけどね(笑)。小学生の頃に刷り込まれてるわけだから、こっちとしては強烈なんです。俺は商売やるしかないんだって。この仕事を、“高橋さんちの家業”で終わらせるつもりはないし、終わらせちゃいかんと。伸ばして、治める。家業から企業にさせるのが、僕の人生をかけての命題だと思ってるんです」
小さな海産物店からはじまり、今ではたくさんの従業員を抱えるまでになった高德海産ですが、高橋社長の思いは変わりません。
「会社は道具に過ぎないんです。みんなで協力して、仕事をして、会社という器に一回お金を集めて、その中で役割とか責任によって代金を分配する。決して、会社は“誰々さんち”のものではない。働いているみんなのものなんです」
常に従業員ファーストである高橋社長の人柄が伝わるエピソードが、もうひとつ。
それが、社長の愛車です。
「僕の愛車は、コンパクトカーです。従業員の中には、社長には高級車に乗って、自分達に夢を見させてほしいという人もいるけど、会社というのは“高橋さんちの豊かな暮らし”のためにあるものじゃないと個人的には考えてるんです。どうしても、もし自分が働く側の人間だったら、どう感じるかなって思っちゃうんですよね。そんなこと考える必要ないのかもしれませんが、少しでも従業員に還元したいという気持ちがいつもどこかにあります。これだけ人手不足だなんだというときに、現場の気持ちが離れるようなことはしたくないですから」
目指す未来は、新しい仲間とともに
これから高德海産では、国内マーケットだけでなく、石巻の魚を海外にも展開させていきたいと考えています。魚離れ、漁獲減少、現場の高齢化。日本において水産業は元気がない産業と思われがちですが、世界的に見ると魚の需要は増えており、成長産業となっている国も多くあります。
価格至上主義だけでは、現場は疲弊する一方。日本の魚や加工技術をしっかりと評価してもらい、現場にその分の利益をきちんと還元すること、そして外貨を持ってこれる企業を目指していくことが、社長が抱く今後のビジョンです。
今年7月、社長の思いに共感する若者が、新たに高德海産に仲間入りしました。
内海弘智さん(31歳)。
転職活動をする中で、海外マーケットを視野に入れて考えた時に、水産業が必ず伸びると考えたそう。実際に高橋社長と面談し、ネット事業や輸出事業の展望など、共感できることがたくさんあったと言います。
「海外でも、牛などの値段が高騰してきています。魚もまだ数が取れるにしても、需要と供給のバランスが今後問題になります。この局面を高德海産としてどうしていくか、というところをやってみたいんです。まだ1ヶ月しか働いてないんですけど、いろんなことを任せてもらえています。それは自分に限ったことではなくて。一人ひとりが、この会社を経営しているという意識が強いです」
働いてまだ1ヶ月とは思えないほど、内海さんの考えは明確で潔さまで感じるほど。
高橋社長も大きな期待と信頼を寄せています。
内海さんは、高德海産で働く楽しさも話してくれました。
「うちの強みは、水揚げされたばかりの鮮度の良い魚を商品にするまで、すべての工程をひとつの工場でできることです。営業としては、お客さんと話して、自分のアイディアをもとに商材を考えられるので魅力的ですね。夢が叶う場所だと思ってます。自分は31歳で転職をしてこの職場を選びましたが、生き甲斐と言いますか……働く場所が自分の人生を捧げられる場所でありたいって思ってるんです。自分は結婚もしていて子供もいるんですけど、自分が仕事をしている姿を見て、子供にかっこいい!って思ってもらいたいんですよね」
内海さんの話を隣で聞く高橋社長も、うんうんと頷きながら笑顔がこぼれます。
真の「企業」になるため。
商品開発や、BtoC、輸出事業など、成長戦略に挑んでいきたい、そのためにも自分で考えて行動できる、若い力が必要だと高橋社長は語ります。
「せっかくここ前浜に世界三大漁場があって、震災後に補助金を活用して、次世代型、未来型の工場をプレゼンして建てたわけです。外貨を取れる会社になったら地元に必ず貢献できる。目標は、石巻にならなくてはいけない企業になることです。働いている人もハッピー。石巻としてもハッピー。そうなったら、高橋伸治、個人の人生としてもハッピー。みんながハッピーになる。ぜひそれを実現させたいですね」
家業から企業へと歩み出した、高德海産。
求める人材は、できあがっているものではなく、新たなものを作りだしたいひと。
まずは興味を持ったらぜひ一度、思いを語り合ってみませんか?
この職場で、あなたの夢が叶うかもしれません。
(文・写真=高橋由季)
※取材・撮影は2021年8月に行いました。
応募申し込みフォームに不具合が生じる場合があります。お申し込み、お問い合わせは
triton@fishermanjapan.com
まで直接メールでご連絡ください。
募集職種 | 水産加工 |
---|---|
雇用形態 | 正社員・フルタイム |
給与 | 月収14.3万~35万円 ※給与は職種によって異なります。 ※賞与あり(年2回)。 ①食品加工の製造スタッフ(2社共通募集)月給14.3万円~ ※月収例:17万円〜(残業手当てなど含む) ※想定年収例(30代):3,286,200円 ②冷凍庫管理業務(株式会社 高德海産)月給15.5万円~ ※月収例:18〜27万円(残業手当てなど含む) ※想定年収例(30代):3,118,800円 ③【新規事業】商品開発責任者(株式会社 タカトク)月給25~35万円 ※経験、知識のある方限定 ④【新規事業】直販事業部責任者(株式会社 高德海産)月給25~35万円 ※経験、知識のある方限定 |
福利厚生 | 賞与あり, 技術手当(フォークリフトなど), 育休取得実績あり, 昇給あり, 家族手当, 寮あり(TRITON IZUMI), 寮あり(TRITON WATANOHA), 通勤手当, 社会保険完備 |
仕事内容 | 直販事業(通販、ECなど), 商品開発, 冷凍庫管理, 水産加工品の製造 |
勤務地 | 宮城県石巻市魚町1丁目28−1 |
勤務時間 | 8:15〜17:00 |
休日休暇 | 週休2日(会社カレンダーによる) ※年間休日90日(長期連休有り)、 産休・育休の取得実績有 |
その他 | 募集職種 ①食品加工の製造スタッフ(2社共通募集) 現場作業は、先輩社員が丁寧に指導します。製造現場の中核となる人材になれる様、一緒にキャリアアッププランを考えましょう。 ②冷凍庫管理(株式会社 高德海産) 主にフォークリフトなどを使い、冷凍庫内の入出荷管理、在庫管理を行います。 ③【新規事業】商品開発(株式会社 タカトク) 当社自社ブランドとしてのオリジナル商品開発をお任します。※経験、知識のある方限定 ④【新規事業】直販事業(株式会社 高德海産) 通販、ECを活用しBtoC事業の立ち上げを計画しています。※経験、知識のある方限定 |
会社名 | 株式会社 高德海産/株式会社 タカトク |
---|
選考方法 | 応募 ▼ フィッシャーマン・ジャパン担当よりメールにて連絡 ▼ LINE登録 ▼ 写真付履歴書の提出(書類選考) ▼ オンライン面談(事務局、募集主と複数回行う場合があります) ▼ 現地面談 現地研修(1週間程度) ▼ 内定 |
---|