




【北海道/木材製材員】海と陸の結節点。製材のものづくりの1から10まで学べます。
- そのほか,
- 北海道,
- 正社員,
- 未経験者OK
株式会社神野木工場
株式会社神野木工場は、昭和31年の創業以来、地元十勝の森林から原木を伐採し・製材・加工して、大工さんや木工作家さんに木材を提供してきました。
建築資材はもちろん、漁業のまち広尾町で産業と共に歩んできた神野木工場は鮮魚や魚卵を卸すための魚函(ぎょかん)も作っています。
木材である魚函はその耐久性から、現在でも新巻鮭などの大型魚や、高級かつ水分の出やすい貝類、ウニ、イクラや身欠きニシンなどで用いられています。
また、漁業の繁忙期には木工場の社員も漁港で荷受けの補助をするなど、地域の水産業を支える役割も担ってきました。
今回は、海と森をつなぎ、広尾町の水産業を支える重要な役割を担うフィッシャーマン・株式会社神野木工場で働く仲間を募集します。
同社が拠点をおく北海道広尾郡広尾町は霧が多く発生する神秘的な町です。
霧が多いのは海と山の距離が近いことが影響しており、この町の森林は、霧の影響から海のミネラルを豊富に含んでいるため、健康で丈夫な木材になります。
広尾町は日本に102ある重要港湾のひとつである十勝漁港と、天然コンブの生産が盛んな音調津漁港(おしらべつぎょこう)を有する水産業の町です。
夏は天然のコンブ、秋は秋サケ、冬のシシャモと北海道を代表する海の幸が水揚げされています。
また、北海道広尾郡広尾町はサンタクロースの故郷ノルウェーのオスロ市が認めた国外初、日本で唯一のサンタランドです。
サンタランドの本場オスロ市だけではなく、広尾の地からもサンタメールとして毎年国内外の子供たちにクリスマスカードが送られます。
そして、広尾町内の木材には「サンタランドウッド」という名前をつけ、ブランド木材として北海道道内外に流通させています。
仕事内容
皆さんには主に、以下のような仕事をしていただきます。
・原材料になる丸太の運搬
・製材作業に関わるオペレーション
・製材し終えた木材の配送
・時々、漁船の積荷を扱う漁業の手伝い
木材流通に関わる行程を一貫して行っていただく為、関わる仕事の領域が多く幅広いスキルが身につきます。
もちろん初めは経験や資格がなくても大丈夫です。
資格取得支援制度(フォークリフトや4tトラックなど)もあるのでスキルを身につけて働きたい人におすすめです。
適正に応じてどんどん仕事を任せるので、チャレンジができる環境です。
生産工程で出るおが屑や端材などもそれぞれに取引先があり全て再利用されるためムダがなく地球に優しい働き方ができるのもポイント。
そして、時期によっては底曳船やイカ釣り漁船での箱の積荷の手伝い作業もあり、通常のお給料と別途で1回5000円の手当がつきます。
神野木工場では原材料の運搬~商品をつくり配送するところまで、ものづくりの1から10まで学ぶことができます。
ものづくりが好きな方、幅広いスキルを身に付けたい方、少しでもご興味がありましたらぜひ気軽にお問い合わせください。
募集職種 | 製材員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員・フルタイム |
給与 | 月収14.921万~27万円 ・月により変動あり ・働きにより1年目でも昇給あり ・職務手当、役職手当あり ・年に2度賞与あり(能力や働きぶりにより金額決定) ・試用期間3ヶ月程度は時給制(889円+各種諸手当手当※残業代は全額支給) |
福利厚生 | 雇用保険, 健康保険, 労災保険, 厚生年金, 社会保険完備, 家賃補助あり, 住宅手当, 社宅あり |
勤務地 | 北海道広尾郡広尾町錦通南2丁目69 |
勤務時間 | 勤務時間:08:00~17:00 休憩は9:30-09:45・12:00-13:00・15:00-15:15 |
休日休暇 | ・日曜日 ・土曜日半休(12時まで勤務時間) ※2・3月は土日休み ・祝日は状況により休み有り ・正月休み(8~10日程) ・GW休み ・お盆休み ・有給制度あり ※(繁忙期をのぞき)比較的消化しやすい環境です |
募集期間 | 2021年09月27日(月)~ |
その他 | 福利厚生 ・社会保険完備 ・社宅平家1軒屋あり(2~3名までシェア可能) ・持ち家住宅手当(3000円) ・家賃補助(3000円) ・交通費は距離により支給あり 仕事内容 ・製品選別、仕分け、結束 ・製剤加工機械のオペレーター ・製材製品の運搬 ・製函作業(木箱作成) ・配達 |
会社名 | 株式会社神野木工場 |
---|---|
住所 | 北海道広尾郡広尾町錦通南2丁目69 |