




【長崎/船舶機関士求人/大型まき網船】西日本最大の船団数を誇る大型まき網船で働きませんか?
- 海技士,
- 長崎県,
- 通年雇用,
- 海技免状5級(機関)
昭徳水産は西日本最大の船団数を誇る大型まき網船団で、主にアジやサバなどの大衆魚を獲っています。
大迫力の大型まき網船で、船舶機関士として働きませんか?
仕事内容は、船上(主に機関室)でのエンジン、発電機、各種ポンプ類、油圧機器類の運転管理(始動・停止、保守、整備、修理等)など。
主な漁場は東シナ海ですが、時期によっては太平洋側への航海もあります。
減船していく大型まき網船も多い中、大規模船団を維持できるように設備の充実や、環境の整った新造船も計画中で、乗組員の皆さんが快適に過ごせる環境づくりに力を入れています。
また、年に1度外部講師を招いての講習会を行う等、乗組員の人間力や技術力の向上にも努めています。船員のスキルアップのための投資は惜しみません。
母港は長崎県五島列島の浜串港。1航海は23〜24日程度でその間は洋上生活となります。
乗船中は各船コック長が作る美味しい食事が1日2食つきます。野菜不足を補うため青汁の支給、果物・栄養ドリンクなどの支給も定期的におこなっています。
航海を終えて、母港に戻ると5. 6日間のお休みがあります。
1日の作業の流れ
15:30 食事
16:00 漁の準備
17:00 灯船による探索
18:00 集魚開始・水揚げ
06:00 運搬船へ引渡し・操業終了
06:30 食事
08:00 就寝
美味しい魚をみなさんの食卓に運んでいく仕事。
大げさかもしれませんが、日本人の魚食という文化に貢献していることだと思います。
わたしたちと一緒に、日本人の伝統である魚食という文化を守り続けてみませんか。
少しでもご興味がございましたらぜひお気軽にご応募お待ちしております。
募集職種 | 海技士 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月収45万~50万円 |
福利厚生 | 交通費支給, 雇用保険, 労災保険, 厚生年金, 船員保険加入(健康保険、雇用保険、傷害保険、 労災保険、船員年金など) |
仕事内容 | 大型まき網 |
勤務地 | 長崎県南松浦郡新上五島町岩瀬浦郷705-138 |
勤務時間 | 16:00〜8:00(実働8時間) |
休日休暇 | ◇毎月旧暦13~18日 ◇年末年始 ◇お盆 ◇GW ◇年1回のドック休漁期間(24~25日間) ※一度出航すると月の23~24日間は洋上生活になります ※母港(長崎県)に戻って6日間まとめてお休みになります |
募集期間 | 2022年01月21日(金)~ |
その他 | 入出港時の交通費(自宅から乗船地まで)は全額支給あり。 食事付き(乗船中は1日2回の食事を各船コック長にて準備) 野菜不足を補うため青汁や果物・栄養ドリンクなどの支給あり。 ※勤務地について:主な漁場は東シナ海・時期によっては、石巻方面への航海もあり |
会社名 | 昭徳水産株式会社 |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市金屋町7-2 昭徳水産ビル |