




宮城の海で漁師になろう。 みやぎ漁業就業支援オンラインフェア開催!
- マッチングイベント,
- 宮城県
宮城の海で漁師になるための第一歩を応援するオンラインイベントを、11月15日に開催します。
「漁師になりたい!」
「水産業って面白そう!」と、思ったそこのあなた。
オンラインで漁師と話してみませんか。
全国屈指の水産県、「宮城県」。
親潮と黒潮がぶつかる生産性の高い海域で、世界三大漁場のひとつ金華山・三陸沖漁場を有します。北部はリアス式海岸、南部は平坦な砂浜海岸が仙台湾を形成するなど地形的な変化に富んでいることから、たくさんの水産物が水揚げされています。
漁師の働き方は大きく分けて2種類。秋鮭・鱈・カレイなどを狙う刺網漁業や底びき網漁業など魚を獲る「漁船漁業」と海苔・牡蠣・わかめ・ホヤ・ホタテ・銀鮭など海産物を育てる「養殖漁業」があります。
そんな宮城県で漁業を営む漁師たちが、共に働く仲間を募集しています。
まずは漁師のことを知ってもらいたく、オンラインで繋がり、仕事について伝えるイベントを開催します。漁師と話せるステージは3つ。1コマ45分です。
それぞれの漁師が、仕事のやりがいや大変さ、働く環境のこと、仲間のこと、暮らしのことなどお伝えします。
ちょっと恥ずかしがり屋の漁師もいるので、疑問に思うことがあれば積極的にどんどん質問してくださいね。
「給料はいくら位なの?昇給ってあるの?」
「漁師になるにはどんな資格が必要なの?」
「朝が早いイメージだけど、実際どれくらい早いの?」
など、なんでも聞いてもらって大丈夫です。
海とも、天気とも向き合い、常に自然と隣り合わせの仕事。
予定が確定し、漁師が参加できる時間が決まるまで、もうしばらくお待ちください。
申し込みいただいている方にはタイムテーブルが決定しましたらメールにてご案内いたします。
みなさまのご参加お待ちしています!
イベント名 | みやぎ漁業就業支援 オンラインフェア |
---|---|
開催日時 | 2020年11月15日(日)13:00 ~ 2020年11月15日(日)17:00 |
内容 | 宮城県では、「漁業に興味・関心のある方々」との就業のためのマッチングの機会を創出するために「オンラインフェア」を開催します。宮城県の漁業の現状をリアルに知ることが出来る機会。“漁師になりたい方”や “漁師・漁業に興味ある方”、“転職して漁師になりたい方”は気軽にご参加ください。 |
---|---|
注意事項 |
各時間帯で興味がある漁師・漁業者・漁協・関連団体等と45分ずつお話出来ます。 十分な時間を確保しているので色々なお話が聞けます。服装は自由。 お家からでも、どこからでも参加できます。 |
実施主体 | みやぎ漁師カレッジ事務局 |
その他 | 出展一覧から気になった漁師・漁業者等の詳細を確認し、申し込みボタンから皆様の情報を入力してください。 - 申込後、前日までにメールでZoomのURLとPWが届きます。 - 予約時間になりましたら、URLより入室ください。 Zoomアプリのダウンロード及び、通信テストを前日までにお願いします。下記URLをクリックして参照してください。 https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/manual/zoom-install.html Zoomのバージョンが最新版か確認してください。まだの場合は以下を参照しアップデートをお願いします。 https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/manual/zoom-install.html |