【宮城/求人/水産加工】「石巻の美味しさ」で食卓に笑顔を。商品開発に力を入れて常に挑戦し続ける水産加工会社の製造リーダーを募集!

三陸で漁業のまちとして栄え、豊かな水産資源に恵まれている宮城県石巻市。このまちで1931年から水産加工業を営んでいるのが「山徳平塚水産株式会社」です。創業当時はねり製品加工から始まり、現在はレトルトのおでんと魚総菜の製造を主軸に、数多くの商品を開発しています。

加工している商品の原材料は、9割以上が三陸沖で獲れた素材。長年水産加工に携わってきたからこそ、最高の魚素材を扱うことができます。より食べやすく、美味しい商品を作り、一つでも多くの笑顔をつくりたい。その思いから、レトルト技術の向上と研究を積み重ね、石巻の美味しさを様々な形で食卓に届けています。

山徳平塚水産の強みは、何と言っても商品開発へのあくなきチャレンジです。スープカレーや海鮮釜めし、サバだしラーメンや茶漬けなど、形にしてきたアイデアは数知れず。販売されている商品を見ると、バリエーションの豊かさが分かります。

商品開発は、3代目であり代表取締役の平塚隆一郎さんと、息子である盛一郎さんが中心となって進めています。常に10ほどの新商品開発プロジェクトが動いているそう。大手食品や通販会社などから「こういう商品を作れませんか」と何件も相談があるなど、そのアイデア力と実行力に信頼を置かれています。従業員数19名の規模の会社で、これだけ多くの商品を自社で手がけるのは、簡単にできることではありません。

新しい伝統を創り続ける~社長のチャレンジ精神~

「伝統は守るべからず創るべし」

これが、山徳平塚水産が掲げるモットーです。この言葉を体現するように、隆一郎さんは常に新しいことを恐れずに挑戦してきました。

2014年には、隆一郎さんが中心となって石巻市内の水産加工会社を中心とした12社で「石巻うまいもの発信協議会」を発足させ、高付加価値商品の開発やブランディングを開始。2年後に法人化し、石巻ブランドの商品を扱う直営店の運営と共同商品の開発を行いました。「石巻金華茶漬け」「石巻金華スープカレー」など、それぞれの企業が持つ個性を生かし、タッグを組んで開発した商品を次々に生み出してきました。

こうして時代の流れを読み、仲間を増やして新たなアクションを起こしてきた隆一郎さん。今後の展望を尋ねると、「開発を続けて商品のバリエーションを増やし、じっくりと丁寧に石巻の美味しさを届けられる企業でありたい」と話してくれました。

「原料である魚が新鮮であることはうちの強みです。今後も丁寧に、バリエーション豊かに美味しいものを作っていきたいです」。その思いは、商品の種類の多さにも現れています。もちろんそれに対応するための工場の生産ラインもさまざま。採用後は、あらゆる生産パターンに対応できるよう、じっくりと業務を覚え、慣れてもらいます。始業時間は朝9時からで、清潔な作業環境を整備しているなど、働きやすい環境づくりにも力を入れています。

 

「いつ食べても美味しい」という安心をつくる仕事

今回募集するのは、製造部門のリーダーの右腕。食卓に笑顔をつくるべく、商品製造の現場を引っ張っていく役割です。

もちろん最初は基本の業務から教わります。山徳平塚水産では、充填機に魚を入れると加工され、真空包装になって出てくるようになっています。そういった食品加工を行う充填機の操作や、機械のオペレーションチェック、慣れてくると加工用に魚を裁く原料処理の仕事にも挑戦できます。

基本的な工場の仕事が身についたら、経験を積み、いずれはリーダーの右腕として、食材の計画準備や原料の注文など、生産の管理を行ってもらいます。隆一郎さんは、この仕事についてこう話します。

「原料は違えど、同じ作業を積み重ねていく仕事なので、『いつ食べても同じ美味しさ』を保たなくてはいけない。同じ作業をしているように見えて、飽きない美味しさでそのクオリティを保ち続けるために創意工夫が必要な仕事です。

 

現場にいながら商品開発!アイデアはいつでも大歓迎

現場の仕事を担当しながら、新商品の提案をすることもできます。例えばこんな例も。

商品情報の印字や貼り付けの仕事をお願いしていたパートの主婦の方から、「商品開発をやらせてもらってもいいですか」と声があり、案があればぜひとお願いしたところ、主婦ならでは目線で様々な提案をしてくれているそうです。

「もちろん、現場の仕事を主とした上でですが、そういう人がいっぱいいた方が良いと思うんですよ。『こんな商品作ったらいいんじゃないですか』っていうのは、どんどん言ってもらって、作ってみて欲しい」と隆一郎さん。

その人の気持ち次第で、商品開発に関わることができるかもしれません。自分のアイデアが商品として形になるのは、やりがいを感じますよね。

「伝統は、守るべからず創るべし」。伝統を創り続けようと常にチャレンジし続ける社長と一緒に、山徳平塚水産で働いてみませんか?

募集情報
募集職種 水産加工製造リーダー
雇用形態 正社員
給与 月給15.35万~30万円
福利厚生 ・社会保険完備
仕事内容 【仕事内容~キャリアステップ】
◇入社初期~水産加工品の製造スタッフ
製品充填、原料下処理
◇リーダー右腕から段階的に~水産加工品の製造リーダー
製造作業段取り準備全般・レトルト釜管理・原料管理・従業員指導
◇工場長
月間製造計画作成・日間出荷計画作成・需要予測
勤務地 宮城県石巻市
勤務時間 9時00分〜17時30分(休憩:1時間)
休日休暇 日曜日・祝日・その他(夏期休暇、年末年始休暇)
募集期間 2023年01月09日(月)~
その他 【事業内容】
・レトルト水産加工品(煮魚・おでん)製造/販売
・企業間連携による商品開発/販売(石巻うまいもの株式会社)
・商品輸出
会社情報
会社名 山徳平塚水産株式会社
住所 〒986-0022 宮城県石巻市魚町2-8-9
Webサイト https://www.yamatoku-h.jp/
通販サイト https://www.yamatoku-h.jp/shop/
選考方法
選考方法 TRITON JOBから応募いただきます

TRITON PROJECTよりメールにて連絡をします

TRITON PROJECT 公式LINEを追加いただき、チャットにてやりとりを開始

LINE内で、サポート窓口と電話での簡易面談

LINE内で、エントリーシートの提出をお願いします

書類選考・応募先との電話面談などの調整をします。

合否についてご連絡が入ります。

【宮城/求人/水産加工】「石巻の美味しさ」で食卓に笑顔を。商品開発に力を入れて常に挑戦し続ける水産加工会社の製造リーダーを募集!

この求人に応募する

関連求人

最近チェックした求人