




【宮城/漁師求人/牡蠣養殖】事業継承を目指す担い手漁師と一緒に働く仲間を募集!
- 漁師,
- 未経験者OK
万石浦を目の前にする石巻市沢田地区。
ここで牡蠣養殖を営むのが「株式会社かねもと」の齋藤伊平さん(68歳)です。
真面目で穏やかな伊平さんを支えるのは、しっかりものでお話上手な奥様の洋子さん。そこへ昨年加わったのが、仙台で営業マンとしてバリバリ働いていた大阪出身の後藤大樹(28歳)さんです。
伊平さんは言います。
「若い人がひとり入るだけで、浜の雰囲気が全然違う。明るくなったし、自分たちもしゃきっとします。気持ちが若返りましたね」
仕事にも真摯に取り組み、物おじせずに浜にもすっかり溶け込んでいる後藤さんの姿を、頼もしく思っているそう。
後藤さんは1年仕事をしてみてどうですか……?
「仕事はめちゃくちゃおもしろいですね。うちの場合、漁師の仕事だけじゃなくて、ほかにもなんでもできちゃうんです」
実はかねもとでは、1次産業の魅力をダイレクトに消費者に伝えたいという思いから、震災後に6次化にも挑戦。
牡蠣を養殖して出荷して終わりではなく、オリジナル商品の開発や仕込みをしたり、お客様へ発送したり、展示会に参加したりと、仕事は多岐に渡ります。
「もー大変なのよ!」と苦笑いする洋子さん。
それでも6次化にしたことによって、お客様と直接やりとりできることが、日々のやりがいや励みにも繋がっているそうです。
いろいろなことに挑戦し続けるその原動力は、「1次産業をもっと盛り上げたい」という強い思いがあるからこそ。
今年の春にはフィッシャーマン・ジャパンが企画をして、地元高校生に向けて行ったアルバイト型職業体験「すギョいバイト」の受け入れも行いました。
「目の前の利益ではないんです。でも、めぐりめぐって、いつか自分たちにも戻ってくるものがあるんじゃないかなって」
常に前向きに漁業と向き合い続けてきた伊平さんと洋子さんが挑む、次の大きな挑戦ーーそれは「事業継承」です。
「もともと後藤くんを受け入れたのが、事業継承目的でした。彼にはその素質が十分あると期待しています。そうなったときに、次に取り組まなくちゃいけないのが、彼と一緒に働いてくれる仲間を育てること。自分もまだまだ元気で働くつもりではいますが、元気に働けるからこそ、彼の右腕を育ててあげたいなと」
後継者が見つかったから終わりではなく、彼が今後困らないようにしっかりサポートしていきたいと伊平さんは考えています。
さて、後藤さん。
どんな人と働きたいですか?
「2人を見ていて、常に挑戦し続ける姿が本当にすごいと思うし、自分もそれに応えていきたいなと。なので、これから一緒に働く人も、そういう思いに共感してくれる人であったり、なんでも興味を持ってやってみたいという人が合うと思います。自分自身、右も左もわからなかったところからスタートしてるので、わからないことはそのままにせずに、どんどん聞いてほしいですね」
まだまだ地域には事例のない「事業継承」という大きな目標。
先代から受け継ぎ、この海と共に育んできた思いを、次の世代へ。
株式会社かねもとでは、一緒にバトンを引き継ぎ、挑戦してくれる仲間を募集しています。まずはお気軽にお問い合わせください。
*参考記事*
かねもとの紹介記事(後藤さんが就業するきっかけとなった求人記事)はこちら
▶︎https://job.fishermanjapan.com/job/2240/
牡蠣養殖についてはこちら
▶︎https://job.fishermanjapan.com/column/3110/
文・写真=高橋由季、トップ写真撮影=小澤亮介(取材は2023年6月に行いました)
募集職種 | 漁師 |
---|---|
雇用形態 | 正社員・フルタイム |
給与 | 月収17万~20万円 ※試用期間1年間は月給 170,000円 ※貢献度に応じて昇給あり |
福利厚生 | 社会保険完備, 乗組員厚生共済, 寮あり(TRITON WATANOHA), 資格取得支援あり(船舶免許・フォークリフトなど), 残業手当, 貢献度に応じて昇給あり, 有休・代休制度あり |
仕事内容 | 牡蠣養殖, 水産加工品の製造 |
勤務地 | 宮城県石巻市沢田 |
勤務時間 | 10~3月 牡蠣の水揚げ・剥き方6:00 ~ 15:00(実働8時間)/4~9月商品加工8:00 ~ 17:00(実働8時間) ※漁業のため、天候・作業によって変動あり(変形労働制) |
休日休暇 | 10~3月 日曜休み、年末年始休みあり(5日程度) /4~9月 第2、4土曜休み、お盆休みあり(5日程度)※漁業のため、作業によって変更あり |
その他 | 普通自動車免許必須(AT可※入社後MT取得必須 ) 後継者育成のため30歳くらいまでの方 |
会社名 | 株式会社かねもと |
---|---|
住所 | 石巻市沢田 |
通販サイト | https://kane-moto.com |
Facebookページ | https://www.facebook.com/pg/Gotisougaki/posts/ |
選考方法 | 応募 ▼ フィッシャーマン・ジャパン担当よりメールにて連絡 ▼ LINE登録 ▼ 写真付履歴書の提出(書類選考) ▼ オンライン面談(事務局、募集主と複数回行う場合があります) ▼ 現地面談 現地研修(1週間程度) ▼ 内定 |
---|